top of page

●雑記

歴史を調べるのが好きで、

繰返しそういったコンテンツを見ている。


歴史が好きと言いながら、

基本的には

それは

争いの記録を調べている事が多いと感じる。


勿論

そうではない文化的な内容に焦点を当てて、

それを詳しく解説しているコンテンツもあるし、

民俗学的、世俗的な内容を紹介しているものもある。


が、

殆どにおいて

紙やそれに類するものに記述されている歴史とは、

争いの内容となる。

覇権の移り変わり。


まあ大体において

そういった記録を残す事に熱心だったのは、

古代においてはローマと中華圏がメインだし、

文化が栄えていたからこそ、

そこを支配しようと

数かすの争いが起きた

という面もあると思う。


だから

昔から豊かな土地は

ずっと争い続けているし、

何なら今も争い続けている。


平和の方がいいという主張は当然だし、

戦争に反対は自分もそう。

しかし、

戦争に反対は

イコール武力の放棄ではないと思う。

何故なら

殴りかかりたい奴は

殴りかかりやすい方を先に殴って来るからだ。


よく永世中立国となって

平和を守ろうなどいう言葉を聞く。

有名な国としてはスイスがあるが、

あそこは徴兵制がある

独力の軍隊を持つ国である。

何故か?

武力が無ければ独立を保てないからだ。

そして独力の軍隊があるからこそ、

周囲に左右されずに済むのである。


まあ、それもどこまで維持できるか、

そろそろ難しいところだと思うが。

 
 
 

●雑記

やろうと思ってやっていない事がある。


デ・キリコ展。

これを見にいく予定だが、

妙に開催期間の長さに油断しきっている。

いつ行ってもいいし、

遅らせた方が空いてるかもだし、

と考えているのだが、

そんな事しているうちに忘れて、

気が付いたら終わっているなんてオチ。

は、嫌なので行こうと思う。

午前中の方がいいのかな?


部屋の片づけ。

ちょいちょいやって入るのだが、

ちょいちょいでいいやと思い、

あまり進んでいない。

主にもう出番のない

自分の失敗作や、

もう着ないであろう服の処分をしている。

しかし、

ハタ

と気づく。

万が一の災害の時に

服は有ってもいいのでは?

となり、やはり処分も遅滞し気味。


そして災害の準備として

リュックや水や非常食の蓄えはあるが、

清潔に関するものが少ないので、

そちらを買い足さねば。

無駄になる事を願いつつ。

そして

未だ復興中の各地を思って。

 
 
 

●雑記

思わずRolandのT-8を買ってしまった。

そしてその音の良さに動画を漁って

関連動画を見つけては楽しんでいた。

このガジェットで我慢しようと思っていたのだが、

ハッ

とする映像に出会う。

S-1。

やはり音がいい。

うーん。

くるくると悩む。

PO-20やPO-28もあるし

コルグのツールもいくつか持っている。

音はちょっと問題あるがKDJ-ONEもある。


本当はイヤホンを買いに行ったのだ。

Maestraudioの

OTA-MA910S-MNTである。

外出中は無線イヤホンを使うのだが、

家では優先の方が取り回しが便利で、

外出先でもガジェットを暇つぶしでいじるのにちょうどいいのだ。

また色が綺麗なのと

大きさも程よい事から、

長い間ずっと買おうかどうか迷っていた。

で、一旦店に行って、

でもやっぱり他のイヤホンもたくさん持っているしと

一旦店を出て帰る。

が、何故かもう一回戻って

やっぱり買おうと思ったその矢先。

T-8を見つけてしまったのだ。

どちらも買うという選択肢は無い。

どちらも買わないという選択肢も、

何故か無くなった。

そして悩みに悩んだ挙句、

店員さんに

「T-8ってありますか?」

と尋ね、

「ありません」

と聞いた瞬間スイッチが入る。


買わねば。


何故かは分からない。

分る必要もない。

他にJ-6やE-4もあった。

どれか一つだ!

そうして帰る道すがら

ネットで検索、T-8を発見し

購入。

届く。

開ける。

鳴らす。

楽しい。

動画を探す。

見つける。

見る。

楽しい。

S-1が見つかる。

見る。

楽しい。

買う←イマココ

 
 
 

・13歳~

Copyright 2021 shootingdesign All Rights Reserved.

© 2023 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page