top of page

ゲームプレイヤーマン:75~雑記~

●雑記

 サングラスが売っていない。

 いや、勿論サングラス自体は売っているのだが、望むものが無いのだ。太陽の光に弱い為、どんなものでもいいというわけではない。なので目的にかなう為の必要スペックというものがあるのだが、まず視界全体を覆う必要がある。またある程度のレンズの濃さも必要。

 そうなるとまずサングラス自体の形が、ある程度顔に沿ってカーブしている必要が出てくる。単位としては6カーブ辺りが反りすぎず、また視界を覆ってくれる。良くあるスポーツタイプのサングラスは大体がこれか8カーブだと思う。それ以下の4カーブだと視界の端から太陽光が入ってきてしまい、用をなさない。そして太陽光をある程度遮りたいわけなので、濃度は75くらいが安全なのだが、恐らく50くらいでも大丈夫な気がする。

 今まではトムフォードやグッチなども6カーブを多く取り扱っていてくれたのだが、ここ数年では全く見かけなくなり、だましだまし使っている今のサングラスもそろそろ限界に近いので、代わりの物を探している最中なのだが、まったくどこにも見当たらない。じゃあスポーツタイプでいいじゃないかという向きもあると思うが、嫌なのだ。似合わないのだ。ファッションじゃないからいいだろうという意見ももっともだが、勘違いしている人のファッション的なうすら寒さを感じてしまい、どうしても受け入れる事ができない。もう少しでも似合っていれば買ってもいいのだが。

 ネットで検索していたら999.9が6カーブのサングラスを扱っているらしき記事を見かけたので、早速999.9を扱っている店数店舗を周ったのだが、残念な事にそれら店舗では全く扱っていなかった。場所によっては4カーブもなく、要するに今の流行りからは外れているという事なのだろう。でも6カーブでレンズがボストンのサングラスがどうしても欲しい。

 安いサングラスをネットでも買ったのだが、驚く程肌に当たりずれまくる事に気づいて、高いサングラスの底力を知ったのだった。いや、安い奴も形が気に入ったのあるのになぁ。熱を加えて変形させればいいのかもしれないが。

 
 
 

Recent Posts

See All
ゲームプレイヤーマン:257~雑記~

●雑記 2作目の制作作業。 ちょっとずつ細かいルールが決まっていく。 やはり繰り返しのプレイは重要。 単にバランスをとるだけではなく、 遊びやすさと理解しやすさも ここでまとめていく。 難易度高めのゲームばかりなので、 そのあたりはできる限り...

 
 
 
ゲームプレイヤーマン:256~雑記~

●雑記 2作目の制作作業。 使用するカードの枚数がいい感じなのかも。 システム上無限に使用するが 狙えば頑張れる感じがちゃんとある。 複数要素同時は無理だが、 そういう意味でも システム的な確認はできたと思う。 まだバランス次第では 変更の可能性もあるが。...

 
 
 
ゲームプレイヤーマン:255~雑記~

●雑記 2作目の制作作業。 繰返しテストプレイをする。 やりきった達成感の為に、 itemを手に入れる満足感、 終わりと思った時の そこをすり抜ける方法を見つけた時の知的満足感、 生き延びる為にあえて厳しい方法を決断し、 それが正しい決断だった時の満足感、...

 
 
 

Comentários


・13歳~

Copyright 2021 shootingdesign All Rights Reserved.

© 2023 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page