ゲームプレイヤーマン:293~雑記~jza05436Sep 13●雑記2作目の作業中。清書作業に入れそう。結構凝ったシステムなので、何度も楽しめる作りにはなったと思う。理論上のクリアー率は90%を超えるけど、実際には逆の10%くらいかな。久しぶりに団地へ入った。やはり独特の雰囲気がある。昭和感というかそこにしか存在しえない空気間。そこにしかないルールや暗黙の了解、住人同士の問題やドラマ的なものなど、色々と想像してしまう。自分だったらどんな人生の一部になっていただろうか。
ゲームプレイヤーマン:292~雑記~jza05436Sep 10●雑記2作目の作業中。作業の先が見えてきた。見積もりもお願いしたので、そこの後にデータの提出をする予定。集中力には鯖缶だなと。雨予報にも拘らず通りを歩く人たちは傘を持っていなかった。まあ、確かに降りそうな天気でもない。一日中部屋にこもっていられるのだが、外に出るのも好きなので、運動がてらに散歩と、少し足を延ばす。うだるような湿度を感じ今更夏を感じる。途中、ちょっとぽつりと来たかな、と思いつつも大型商業施設へ。ある程度物色を終えると、ちょっと早いけど帰るかと外へ出る。土砂降り。前がかすむ程の土砂降り。久しぶりに見た。傘を持っている人ももっていない人も屋根のある場所で沢山の人が待機していた。一体感とまでは行かないが、一様にどうしようかと思案する人々。そして自分。たまには、こうゆうのもいい。
ゲームプレイヤーマン:291~雑記~jza05436Sep 9●雑記2作目の作業中。絵的な作業なので楽しい。でもずっと楽しんでいると終わらないので、どこかで終わらせないといけない。見積もりも出したので、早々に作業終盤へ移行しなければ。美味しいドーナツを食べた。美味しいパンも食べた。なる程。ドイツ系のパンが美味しいと思うんだな、と自分を理解した。引っ越しをしてからもう長いわけだが、初めて台所の電気が切れかかったので、新しい物を購入しようと、どうにか取り外す。どうやら蛍光灯の様だ。LEDではないので、新しい物はLEDではなく既存の蛍光灯を買おうと思うも、何故かもう廃版。この部屋はそんなのばっかりだな。互換性のある物を調べて、その中から保証が無くならないようにLEDではなく蛍光灯を選択。購入したら翌日届いた。夜中に出庫の連絡が来ていたので、サービスが素晴らしいと同時に、そんなに頑張らなくてもいいよと感謝。流通止まると色々死ぬから、本当に感謝。災害が起きた時、地方とは比較にならないくらい酷い事になるとも感じた。