top of page

●ゲームを作りきる事1

 ボードゲームに限らず、今は個人でゲームが作りやすい環境が整いつつあると思う。整っているとは思わない。ただ整いつつはあると思うし、unityなど高レベルのツールは商用でなければただで利用できる。またアナログゲームであれば100円ショップで材料は揃えられるし、品質を一定に保って量産するの出れば安価に印刷を頼む事もできる。しかも立体物であれば3Dプリンターもある。

 ただ、こうした環境は整いつつあるも、だからといってゲームが作りあがるかといえば、まったくそんな事はない。

 むしろ手軽に作り出せる分、形にならず消えていったアイデアは星の数になるだろう。

 何故そうなってしまうのか?

 色々理由はあり、個人やその制作団体の性格にもよるが、一番の原因はクオリティーの追及にあると考える。色々な状況を踏まえても、最終的にはこの原因に行き着く。

 「そこまでクオリティを求めてないよ」という人もいるだろう。いや、訊き返せばむしろ殆どの人がそう答える。ではクオリティとは何か?

 初めてゲームを作り出す時、その制作の熱量はとても高く、ある程度勢いもついている為、やればやる程進捗が目に見えて進み、それが楽しくまた進めていける。

 だが疲れない人間はいない。特に最初の熱量が高ければ高い程、平熱に戻った時の温度差は激しいものとなる。

 じゃあ最初から熱量が低ければいいのかといえば、結論から言えばそうなのだが、それだと作り出す最初の一歩が出ない人も多い。それに自分のそうした熱量をコントロールできるのならそもそも苦労しないわけで、だからこそアイデアで終わってしまう個人、制作団体の作品は多いのだ。

 ではどうすべきか?

 結論から言えば、「書く」事である。

 何を云っているのか、当たり前じゃないかと思う向きもあるが、もちろん理由があっての事だ。

 ここでいう「書く」とは、<後で見返してゲーム内容が理解できる>内容の物を指す。勿論書いた本人が分かればよい。アイデアが浮かんだ時、忘れないでおこう、と決意する人もいれば、きちんとメモする人もいる。そして後で見返した時「何だこれは?」となる内容は書いた事の内に入らない。勿論決意もだ。

 どれだけ時間がたっても<後で見返してゲーム内容が理解できる>内容を「書く」事が、ゲームを作りきるきっかけとなるのだ。何故なら一瞬で制作できるゲームは殆どなく、時間は作り上げる為に必要だが、時に余計な要素をもたらす事があるからだ。

 まずは<後で見返してゲーム内容が理解できる>内容を作り上げる事が、最も最初の段階であり、その粗があろうがバグが有ろうが出来上がった状態を眺める事が重要なのだ。

 人物絵を描くにしても、どんなキャラにするのか最終イメージが無ければ、いつまでたっても出来上がらない。料理を作るにしたって、最終的に何を作るのか目標が無ければ、材料も揃えられないだろうし、味見もできない。

 すなわち「書く」とは、そのゲームの最初から最終段階を<後で見返してゲーム内容が理解できる>状態にする事なのだ

 まずはここから始めたいと思う。



3 views0 comments

●新作ファンタジー人生ゲーム

王子を仲間にした時のバランスが悪い。デメリットとメリットでもう少し天秤を平行にしたい。またどこでも発生する飲み会のリセット力が強すぎた。迷いマップと重なると延々と日数が消費される。再調整。



4 views0 comments

●戦略型脱出サバイバルゲームZoLa メイキング24

●動画と曲

 説明HPを一通り用意し終えると、説明動画の制作に入った。

 これもreabyssの時の経験を生かしての事で、やはちテキストの詳細な記述より、実際に動かしている映像の方が、圧倒的に分かりやすいのだ。

 が、これが非常に面倒な作業となった。それもその筈で、やれる事が多いのだからそうならざるをえない。

 この時期はもう僅かでゲームマーケット2022秋開催日というところで、正直全てを用意はできない。

 そこで、本当にプレイに則した動画内容にして、あくまで説明HPの補完用と位置図けて政策を開始した。

 動画の内容は直ぐに決まったが、何せ個別に動かせるカード枚数が多い。動画ソフトのレイヤーが偉い事になる。動画編集に適した環境でもないので、やたらと時間がかかった。

 また動画内のBGMも悩みの種となる。細かく作っていては1か月以上かかってしまう。

 作曲は会社勤め時代には、仕事で行ったことがなくまさに素人で、音を鳴らすのが楽しいという、幼児並みの感性でしかない。

 実際、reabyssの動画に使用しているBGMも、あんなに単純でありながら、1か月近くかかっている。使い慣れないFM音源にこだわったばかりの体たらくである。

 なので、今回は、ゲームのプレイイメージがDoS/V時代のアドベンチャーゲームという事もあって、それが鳴らせる道具一つのみで作る事にした。結果、1日で出来上がり、録音に手間取ったが、どうにか間に合わせる事が出来た。

 これでZoLaのメイキング記事は終了である。日記というわけではないが、次作でもやって、残しておこうと思う。



bottom of page