top of page

●雑記

マウスのクリック音が気になる事が多くなってきたので、

新しいのに切り替えた。

M370のローズ。

確かにクリック音が静か。

そして高速スクロールにも対応している。

最初、お店で触った時、

高速スクロールに対応していないと思っていたら、

感触がちがうだけで、

素早く動かすと高速スクロールになっているというものだった。

知らなかった。

ボタンの設定を変えて

中々いい感じで仕えていると思う。

ただし、ホイールのボタンが結構鈍い反応だと思う。

他のもそうなのか、

固有の物なのか判断がつかない。

結構強く推す必要があるけど、壊れそうだな。

それと電池式なのだが、

どうやって電池を入れ替えるのか最初分らなかった。

マウスの上が、そのまま外れる機構になっているが、

特に説明書も無いので、わざわざ画像検索して調べた。

正直、設計はスマートだと思った。

箱に説明図があると良かったが。


新規ゲーム。

なかなか進まない。


お昼にカツカレーを頼んだら、

カツが乗っていなかった。

乗ってないと云ったら、

「乗ってないのが辛いカレーです」

という嚙み合わない会話に。

しかし直ぐに店員が気づいて

「あ、カツが乗ってない」

といって上に載せてくれた。

まあ、ミスって起こるからね。

必ず。

 
 
 

●雑記

新作ボードゲーム制作中。

なるべく単純なルールにしたい。

それでいて予測し、それを当てられたという達成感のある。


外出。

この前日帰りで温泉に行った時、

体重計に乗ったら

予想通りの体重になっていた。

もうちょっとだけ軽いと体調が良さそうだと思った。

でも

今日も出かけてたらふく食べた。

肉を摂取。

普段野菜がメインで、

それで問題ないのだが、

好きな物ばかり食べていると偏るので、

意識して色々食べるようにしている。


SEQTRAK。

めちゃくちゃ面白い。

そして便利。

そして簡単。

いや、覚える操作は多いが、

その一つ一つが簡単。

できる事が多いというのが第一印象。

ローランドのS-1、T-8や

ティーンエイジエンジニアリングのPO-20、PO-28、

KORGのVolcaFMとか色々な機能が

大体これ一つで賄える。

勿論音色などはそれぞれに特徴があるので、

完璧な代用はできないが、

機能的な面でいえば

大体いける。

FMはVolcaの方が音色が豊かだが。

でもこれでこの値段は安い。

いや、絶対値で見れば決して安いわけじゃないが、

OP-1買う事に比べれば、

全然安い。

ひょっとしたら次バージョンのSEQTRAKが出るとしたら

不通に10万超えてきそうだと思った。

今が買い。

 
 
 

●雑記

ゲーム制作中。

出だしなので中々形になるまで時間がかかる。

というか、できるのかどうかわからないくらい。

作るだけならともかく

面白いものになるのかどうか。

とにかくトライアンドエラー中。


SEQTRAKで色々音を鳴らす。

色々と電子楽器は持っているが

確かにこれ一つでかなりの事ができる。

何故かスマホにアプリが入らず詳細のパラメーターはいじれないが、

素人的にはそれが必要ないくらい

本体だけでエフェクトもかけられる。

電子楽器は何が一つと言われれば、

恐らくこれがベストな気がする。

OP-1fieldが30万超えとか考えると

これがいい。

簡単だし。


イヤホンが水没。

しかもコップにIN。

有線イヤホンで

ノズルが小さいタイプだったので

水の表面張力のおかげで事なきを得た。

しかし

何でちょうど入るかね。

飲んでいたのがタダの水で良かった。

 
 
 

・13歳~

Copyright 2021 shootingdesign All Rights Reserved.

© 2023 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page