ゲームプレイヤーマン:278~雑記~
- jza05436
- 4 days ago
- 2 min read
●雑記
2作目の作業中。
カードの実データ作成に入った。
どうやらギリギリになりそう。
しょうがない。
まあ、それなら焦らないようにミスのないように
丁寧に作業をしていこう。
ゲームを作るにあたり、
想像し かく
という事が重要だと思う。
では具体的にどのように作り上げていくのか。
何を かく のか。
ここから先は色々なやり方があるので、
どの方法が良いとか正解とかはなく、
自分なりの方法を見つけていくのが
本来はいいと思う。
なので、
自分の場合は、
ゲームでプレイしてほしい事の答えは、
体験
であると位置づけた。
なので何を かく のかといえば、
体験できる内容をかく という事になる。
ぴんと来ないかもしれない。
だが実は単純な話で、
ゲームをプレイした結果、
嬉しい、怖い、疲れた、達成感を得た、むかついた、
等感情となって現れる現象の事である。
例えば
嬉しい
を体験させたいと考えた場合、
人助けをすると嬉しいのか、
お金持ちになって成功体験をすると嬉しいのか、
人の裏を突いて得をすると嬉しいのか、
そう言った具体的な嬉しいを得る為に、
どんな内容にするのか、
それを 想像しかく のである。
湿度が無いので外出が楽に感じた。
これはこれで過ごしやすいのだが、
困る人もいる気がしてならない。
作物など今年はこの後どうなるのかなど、
心配になる。
安く頑張っている個人店などは、
食材のちょっとした値上げで、
既に即死する程の危機的状況に追いやれれてはいないかと、
シャッターに貼れた紙を見る度に思うのだ。
安く作れば味に文句を言われ、
量を多くすればやはり味に文句を言われ、
味の為に値段を上げれば量を増やしてくれ、と、
飲食店は全ての要望に応える事はできないのに、
文句がある人ほど声を上げる。
店を好いてくれている大勢の人達は
そんな問題が起きている事も知らないだろう。
中々報われる実感の薄い仕事だと思う。
Comments