top of page

●雑記

新作relabyrinth。

ブースのポップを印刷していたら

何故かプリンタのヘッダが動くだけで

ちっとも印刷が進まなくなった。

紙詰まりでもないのに

用紙送りが進まない。

何がどうなっているのか?

プリンタのジョブを確認すると

エラーの文字。

何だエラーかとジョブを削除するも

消えてくれない。

これ、消えてくれたことがほとんどないんだけど。

しょうがないので

プリンタとPCの両方を再起動。

念の為、プリンタのジョブを確認すると

まだ残っている。

マジか。

でも今度はジョブを削除する事ができた。

なんかトラブルが多い。


トラブルに見舞われる。

ライブへ行った時、

失礼があってはいけないと

スマホの電源を切るわけなのだが、

ライブが楽しく終了し、

いざ再起動したと思いきや、

中々立ち上がらない。

はて?

と思いでもほとんど使用しないので

放置していたら無事起動し終えていた。

が、

勝手にバージョンアップを行っていた。

特に不便が無かったので

頻繁にアナウンスが行われる

核亜プ二のバージョンアップも

android自体のバージョンアップも

したことが無かった。

んで、

今回は再起動をきっかけに

android自体がバージョンアップしたのだ。

……まあ、いいか。

と思っていたのも束の間、

Bluetoothイヤホンが正常に使えなくなった。

何でだ?

完全にandroid側から

使用しているイヤホンの情報を消して

再接続しても結果は変わらず。

操作に反応はしてるが音が出ない。

しかも

再生すると曲のスピードが極端に落ちる。

10秒で1秒曲が進むという具合。

いや、もっと長い。

音飛びの為のバッファ辺りで何か不具合が来てるのだろうか?

どうにかならんのか。

 
 
 

●雑記

新作relabyrinth。

今回はITEM数を制限したので、

かなり強力な物を作っても問題が無く、

考えるのが楽しかった。

そうなると効果の種類も色々考えられるので、

より一層RPGのITEMらしくなった。

チャレンジモードではそれらITEMを

上手く使わないとクリアできないものもある。

チャレンジして悩みまくってほしいなぁ。



ライブへ久しぶりに行った。

ホームライブと銘打って

本当に家の中でのライブ。

家といっても

非常に大きなもので、

パーティーでも開こうというなら

立ち状態で50人近く入るという規模。

なので、絨毯がひかれた大広間に

座椅子を置いてそこに座って

非常に近い距離で演奏を楽しめた。

相変わらずMCは何を言っているのか分からなかったが、

演奏には聴き入るばかり。

偶には余韻に浸りながら

夜帰るというのもいいものだと思った。

 
 
 

●雑記

新作relabyrinth

shootingdesignで作っているボードゲームは基本1人用なのだが、

それは何故かといわれれば、

作って人に遊んでもらいたいからというだけではなく、

せっかく自分が面白いと思って作ったのだから、

自分でも遊びたい

という考えだからだ。

だからランダム要素があるし、

ランダム要素があるから繰り返し遊べる。

そこに戦略性を最大限入れ込んだのが

ZoLa

もっと手軽に戦略性をと作ったのが今回の

relabyrinthになる。

その為relabyrinthはチャレンジモードという

カードの並びを固定してそれをクリアするという

遊び方ができるし、その内容を考えるのが楽しい。

ZoLaはもはや自分でも手に負えないので、

そうしたモードは作ろうにも自分の頭が追い付かない。

relabyrinthは非常にやりごたえのあるゲームになったので、

是非楽しんでほしいと

宣伝活動をきちんとしようと意気込んでいる。


スシローとやらへ行った。

回転ずしは食べる量を自分で調整できるので、

最近使うようになった。

なので、くら寿司へ行くようになっていた。

初めて行って知ったのだが、

何と店員に接触せずに

入店→着席→注文→会計

と終える事ができ、

小腹が減った時でも

気負う事なく使えるなと思った。

実際にそうした使い方をした事はないが。

じゃあどうでもいいじゃないか、

と言われればそうなのだが。

高級店でもなく、また居酒屋とかでもない限り、

いや、居酒屋でも一人ならすぐに出てきてしまうが、

そうでない限り本当に店にいる時間は短い。

cafeでゆっくりとかもできない。

しかしそうした自分が

周囲の目を気にせずに気軽に使えるという点で、

こうしたシステムはとても良いと思う。

扱っている内容も

それは本当に寿司なのかと思うようなものも多いが、

ポテト等がある時点で

その疑問はナンセンスである。

頼んだら量が多かったよ。

又使う事もあるだろう。

で、

スシローの話はどうなったんだ。

 
 
 

・13歳~

Copyright 2021 shootingdesign All Rights Reserved.

© 2023 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page