top of page

●雑記

<C21>1人用ローグライク戦略RPG relabyrinth取り置き予約中

時折プリンターがおかしくなりつつも、

チラシを印刷。

ちょっとずつイベントの用意中。


ゲームを作る際、

なるべく要素を減らして作り込むようにしている。

なので今回のrelabyrinthでも

制作中、色々な要素が含まれていたが、

可能な限り減らすという事をしている。

それは、

最も楽しむ再注力してほしい要素を際立たせる為だ。

なので、

単に要素を減らすのではなく、

一番楽しめるシンプルさ、

を追及してルールを取捨選択している。

その意味で、

今回は非常に戦略性を高めたシステムになったと思う。


大分涼しさを感じるようになってきた。

軽く底冷えを感じる程度に、

また、湯船につかるとその温かさを

強く感じられる程度に。


ランチに炭水化物を減らすなり取らない感じになっている。

健康を

というよりは、

お腹いっぱいにしたくないという気持ちからだったが、

それの為、

おかずをたくさん撮る事が増えた。

なので、かえってお腹がいっぱいになるという

無駄な行為も多発している。

そもそもは

3時におやつを食べたいからと

そういう気持ちから始めたのだが、

無理におやつを食べて、

非常に苦しいほど満腹になる事もある。

生物の<口>は

腸に食べ物を送るための装置、

という事であれば、

まあ、それでもいいのかな。

 
 
 

●雑記

<C21>1人用ローグライク戦略RPG relabyrinth取り置き予約中

取り置き予約の数次第で

持って行く数も変動するが、

一旦キャリーバッグへ。

新しいゲームも作っていきたいが、

今回はすぐに取り掛からず、

現状に注力する事にした。


1人用のゲームでルールを決める際、

完全攻略可能だと自分で遊んで楽しめなくなる。

その為、状況に揺らぎを作るとして

ランダム性がどこかで必要になると考えている。

これが対戦ゲームなら

その揺らぎは対戦相手が作ってくれるので、

無理にランダム性を入れる必要はなくなる。

でも作った本人が楽しむ為には、

次に起こる状況が

常に予測できては驚きが無くて楽しめない。

その為のランダム要素を

いつもどの程度にするのか考える。

まあ

例外として

ZoLaは全ての状況が分かっていても

難しくしてあるし、ある意味楽しめるが。

新作のrelabyrinthはそういった意味で、

バランスの取れたゲームになったと思う。


朝食をドトールで。

モーニングセットもあるのだが、

あえて、アメリカンコーヒーにホットドックをチョイス。

しかし出てきたのは普通のコーヒーだった。

濃い。

でも、まあいいか。

近所のドトールへ行って

アメリカンコーヒーの味を確認しようと思った。

普段あまり使わない道を歩いた為、

店が変わっていたり、

建物が無くなっていたりした。

途中でおなかが減ったので、

昼食にカレー。

辛い。

久しぶりにストレートな辛さ。

でも美味しかった。

涼しくなってきたので、

散歩が楽しい。

ちょっとだけ時間に余裕があるので、

少し歩いた。

 
 
 

●雑記

<C21>1人用ローグライク戦略RPG relabyrinth取り置き予約中

何をいくつ持って行くのか、

ブースレイアウト用の装飾品をどうやって運ぶのか、

チラシの随時印刷作業中。

あとDuelBoyの印刷とかもやったが、

今回あまりピンとこなかったので、

自分で撮った写真をそのまま印刷した。


どうやら偽500円玉がまたぞろ流行っているらしい。

2つ前のバージョンの500円玉の時も流行り、

自動販売機で結構使われていたと思うが、

偽500円玉はまたしても韓国ウォン。

大きさも重さも似てるんだよな。

なので、イベントでは確認するように気を付けようかなと。


余りで描ける気も起きなかったので、

近場で昼食をと思うも、

出かけたタイミングが悪く、

何処も一杯。

すごく美味しい中華屋なら

席数もあるのだが、

出来れば軽く済ませたい気分だったので、

買い物ついでと電車で出かけた。

それでも不思議といつもは空いている店も混んでおり、

定食の量を食べたい気分でもないので、

回転ずしに入り、

本当に数巻だけ食べて出た。

店員に一度もアクセスせずに着席から支払いまでできるので、

こういう場合に気を追わないで済む。

凄く食べたい時は中華とか、その後蕎麦屋に行ったり

極端に食べる事がある。

でも以前の様に、口が荒れたりすることはなくなった。

ニンジンのラペのおかげな気がする。

 
 
 

・13歳~

Copyright 2021 shootingdesign All Rights Reserved.

© 2023 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page