top of page

●雑記

2作目の制作作業。

アイテムのデザインに手こずりそう。

載せる情報が多い。

3cm×3cmにある程度見える大きさで

それでいて分り易いレイアウトとデザインにしたい。

考えるのは楽しいが

プレイのしやすさに繋がる様に

工夫が必要。

試遊開始。

バランスがかなり難しい。

プレイの仕方でかなり上下に撥ねる。

そういう風にしたのだから

意図通りなのだが、

簡単になりすぎたり

クリア不可能が分かってしまうようだと萎える。

調整調整。


塩を買いに行く。

去年美味しい塩を売っている場所を見つけ、

毎年6月にガレージで販売しているというので、

行ってみた。

が、その時はやっていなかったので、

土日に再チャレンジしてみようと思う。


久しぶりに焼き肉を食べた。

上質な物をと思ったが、

ものすごい油っぽかった。

それで気持ち悪くならなかったので、

多分いい肉だったのだろう。

もう少し量が少なくても良かった。


色んな情報が入ってくる。

何故、こんな事態になっているのか。

何故、こういう政策をし始めたのか。

それら情報が必ずしも正しいわけではないし、

必ずしも間違っているわけではない。

ただ、

全ての情報を受け入れたうえで、

間違っている事も考慮しておく、

という事を心がけたい。

自分が全て正解を選んでここまで来たわけじゃないので、

今後も間違えるだろう。

その時、

間違えたと

直ぐに受け入れられることが

重要だと思うのだ。


「多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」(カエサル)

塩野七生さんの著書「ローマ人の物語」で

ユリウス・カエサルの言葉として紹介している言葉だ。

これは数少ない真理の一つだと思う。

 
 
 

●雑記

2作目の制作作業。

デザインのカッコよさを考えつつも

先にバランス調整のための試遊をしたい。

調整ヶ所が多いゲームなので

具体的にはどうなるのか

やってみないと分からない。

目指すところはあるので、

そこを目指して調整はしていく予定。


青唐辛子味噌を作る。

なんかいつも以上に辛い。

量を間違えたか?

でも風味は良いので

完全な失敗でもない。

まあ後からでも味噌を足せばどうにかなるが。

要するに辛い物としょっぱい物は合う

という事だと思う。


色々とまたイヤホンが欲しくなる。

でもそんなに必要ないのも事実。

無線の使い勝手は本当に良かったが、

久しぶりに有線の物を聴くと

やはり違いすぎる。

値段効率があまりにも違うので

しばらく無線は買わない予定。

そういいつつも

無線化するDACもどきは有るので

それは使う予定。

これも購入時は2万前後した記憶だが、

やはり音から力が少し抜けて聴こえる。

4万の無線を買うより

こっちの方が全然いい音なので

もうしばらくはこっちでいこう。

 
 
 

●雑記

2作目の制作作業。

コツコツと作業。

この仮データを作成できれば

テストプレイが開始できる状況。

この後のデザイン作業も考えて

遊びやすさの為に、

見やすさや分り易さも同時に検討する。

情報量が多いので、

可能な限り見やすいデザインにしていきたい。


ちょっといいお肉を食べようかと思ったのだが、

行った先の店での注文が

QRで行う方法だったのだが、

何故だか自分の手持ち機器でそのページが読み込めない

というエラーが。

最近多い。

1人で行った店の時に

何故かそういう事が多い気がする。

人と行った時は

そんな事はない、

というか人と行く店ではそういう事が無いというべきか。

 
 
 

・13歳~

Copyright 2021 shootingdesign All Rights Reserved.

© 2023 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page